土曜日は、先週の疲れで寝坊。体力回復しました。
夕方から、じゃが芋の種付けです。詳細は後ほど。
日曜日。頑張って、5:30起床。娘と金王道場の形稽古からさんかです。
息子は、この温暖差で、風邪ダウン。本人は稽古したがっていましたが。。。
形稽古の後は、月例の道場内試合稽古です。娘は試合から離れていたこともあり、
久しぶりの試合。とても楽しみにしていたようです。
試合は、高学年の部で頑張っていました。2勝2敗1分け。私が審判の時、
娘は、1学年上の男子に開始早々見事な返し胴を放つ。少し胸胴付近で、
我が子ですので、迷ったが、厳しく見て、旗を上げませんでした。
結果、引き分け。道場全体にあの胴は一本でしょう!という空気。。。
自宅に帰っても、ずっと娘から言われています。
「何で?お父さん!あれが一本じゃないの?あれで勝てれば2位だったのに!!」
たしかにいい胴でした。娘でなければ、迷いなく旗を上げたでしょう。
審判は私情をいれてはいけませんね。大きな反省です。。
試合の後、40分弱。大人の地稽古。打たれても良いので、真っ直ぐ。
そして、腰からの攻め、腰を意識した起動。忘れない様にしました。
E先生からは、ボコボコに打たれました。いつか一本でも良い、
いい面を打ちたいです。受けながら打つような事は減りました。
ただ、やっぱり、腕が伸び切って刺すように打っています。稽古あるのみ。
【稽古カウント 18】
では、じゃが芋の種付けの様子です。
じゃが芋の種付けの季節になりました。土を耕し、肥料を撒きます。
今年は男爵イモとインカの目覚めという2種類のじゃが芋に挑戦です。
まずは、種芋を切ります。切り口は2、3日乾かし、切り口に灰をまぶします。
これは防腐の為らしい。灰はじゃが芋栽培コーナーで買うとメチャ高いので、
100円ショップで園芸用の灰を購入。十分である。じゃが芋植え付けは、
娘が手伝ってくれました。早く芽をだして欲しいです。。




夕方から、じゃが芋の種付けです。詳細は後ほど。
日曜日。頑張って、5:30起床。娘と金王道場の形稽古からさんかです。
息子は、この温暖差で、風邪ダウン。本人は稽古したがっていましたが。。。
形稽古の後は、月例の道場内試合稽古です。娘は試合から離れていたこともあり、
久しぶりの試合。とても楽しみにしていたようです。
試合は、高学年の部で頑張っていました。2勝2敗1分け。私が審判の時、
娘は、1学年上の男子に開始早々見事な返し胴を放つ。少し胸胴付近で、
我が子ですので、迷ったが、厳しく見て、旗を上げませんでした。
結果、引き分け。道場全体にあの胴は一本でしょう!という空気。。。
自宅に帰っても、ずっと娘から言われています。
「何で?お父さん!あれが一本じゃないの?あれで勝てれば2位だったのに!!」
たしかにいい胴でした。娘でなければ、迷いなく旗を上げたでしょう。
審判は私情をいれてはいけませんね。大きな反省です。。
試合の後、40分弱。大人の地稽古。打たれても良いので、真っ直ぐ。
そして、腰からの攻め、腰を意識した起動。忘れない様にしました。
E先生からは、ボコボコに打たれました。いつか一本でも良い、
いい面を打ちたいです。受けながら打つような事は減りました。
ただ、やっぱり、腕が伸び切って刺すように打っています。稽古あるのみ。
【稽古カウント 18】
では、じゃが芋の種付けの様子です。
じゃが芋の種付けの季節になりました。土を耕し、肥料を撒きます。
今年は男爵イモとインカの目覚めという2種類のじゃが芋に挑戦です。
まずは、種芋を切ります。切り口は2、3日乾かし、切り口に灰をまぶします。
これは防腐の為らしい。灰はじゃが芋栽培コーナーで買うとメチャ高いので、
100円ショップで園芸用の灰を購入。十分である。じゃが芋植え付けは、
娘が手伝ってくれました。早く芽をだして欲しいです。。




スポンサーサイト
3月も終わりです。この時期は、人事異動もあり、飲み会が続きます。
今週も月曜日以外は全て懇親会。木曜は2時まで。帰宅は3時すぎ。
翌朝は朝6時前に起床して、仕事へ。この歳になるとキツイです。
そして今夜もそのまま飲み会。1時前に帰宅です。疲れた‥‥
今日は珍しい事がありました。日中、新橋駅でトイレしていると
後ろから叩く人が??何と!中高からの友人のヤマではないか!
もちろん、年に数回は飲んでいるんで、何年ぶりに会った!とか
いうのではないが、東京でサラリーマンで賑わう、新橋駅のトイレで
偶然会うなんて。凄い確率かと思います。
何かお互いちょっとした行動の変化で会えていないはず。
そんな事を考えると、偶然とは恐ろしい確率なんだと改めて
感じたのです。
さて、今夜は麻布十番の肉鍋「松岡」へ。
中心のジンギスカン鍋で焼き肉をしながら垂れる肉汁で野菜の鍋を
食べるのが特徴。東京ではここしかない?というが本当だろうか?
部下が、この店は凄いです!予約取るのが大変なんです。と言うが、
そんなに感動するほどでもない。旨いが、想像できる味。
飲み放題のドリンクメニューの質が残念。本格焼酎や日本酒が無い。
ビールと安いカクテル。そしてサワー系。追加料金出せばお酒の
メニューが増えるらしいが、標準飲み放題付きでもいい値段取る訳で、
追加料金にする必要は無いと感じる。

今週も月曜日以外は全て懇親会。木曜は2時まで。帰宅は3時すぎ。
翌朝は朝6時前に起床して、仕事へ。この歳になるとキツイです。
そして今夜もそのまま飲み会。1時前に帰宅です。疲れた‥‥
今日は珍しい事がありました。日中、新橋駅でトイレしていると
後ろから叩く人が??何と!中高からの友人のヤマではないか!
もちろん、年に数回は飲んでいるんで、何年ぶりに会った!とか
いうのではないが、東京でサラリーマンで賑わう、新橋駅のトイレで
偶然会うなんて。凄い確率かと思います。
何かお互いちょっとした行動の変化で会えていないはず。
そんな事を考えると、偶然とは恐ろしい確率なんだと改めて
感じたのです。
さて、今夜は麻布十番の肉鍋「松岡」へ。
中心のジンギスカン鍋で焼き肉をしながら垂れる肉汁で野菜の鍋を
食べるのが特徴。東京ではここしかない?というが本当だろうか?
部下が、この店は凄いです!予約取るのが大変なんです。と言うが、
そんなに感動するほどでもない。旨いが、想像できる味。
飲み放題のドリンクメニューの質が残念。本格焼酎や日本酒が無い。
ビールと安いカクテル。そしてサワー系。追加料金出せばお酒の
メニューが増えるらしいが、標準飲み放題付きでもいい値段取る訳で、
追加料金にする必要は無いと感じる。

先週は体調よくなかったですが、何とか復活したようです。
土曜日は、日中おとなしくしており、病院にも行きました。
腸が冷たくなっており、動いていないようです。
突発性の便秘は癌など大病の可能性あるようで、今度、検査します。ショック
。
とにかく温めて腸を動かすように指導。体温が平常時、35度4分程度の低体温。
これも良くないらしい。若いうちは、無理も利いたが、やはり身体が変わって
きているのだと思う。湯タンポとカイロで温め、少し回復。
体質改善をせねばいけません。痩せるのが一番かな………。
夜、地元剣友会で稽古出来ました。子供達とも久しぶりの稽古出来ました。
病み上がりのせいか、動きはよくなかったです。
日曜日は、先日、ブログでも紹介した専門誌「剣道時代」に登場した
フーヤンこと高校剣道部主将の藤井君が金王道場に来て、20年ぶりに稽古!
のはずでしたが、フーヤンが、仕事の都合で稽古に間に合わず、昼食だけ一緒に
取る事になりました。私は朝遅刻したが、形稽古から参加。雑巾がけ時点で、
フラフラ
になりました。
素振り段階で、気が遠くなるような感覚でした。ハードでした。
何とか稽古に付いてゆき、最後の地稽古は少し身体も動きが良くなりました。
稽古終了後、フーヤンが来て、そのまま近くの店で軽くビール。
昔話も尽きず、楽しい時間でした。飲み会話題にもなりましたが、最近この歳に
なると、本当に利害関係の無い、友人との時間はとても大事だな。とつくづく
思います。特に中学、高校時代は、身体も心も育つ、まさに人間形成では、
重要な濃い時間です。20歳を過ぎてからの1年とは、全く時間の長さも濃さも
質も違う時間を過ごした友人は、生涯の宝だと思う。さらに剣道という、
ちょと特殊な空間を一緒に過ごしたことも大きいです。
今度は関東にいる高校剣道部の近い代でミニ同窓会を企画したいです。
【稽古カウント16、17】
金王八幡宮は、金王桜としても有名です。
綺麗でした。

土曜日は、日中おとなしくしており、病院にも行きました。
腸が冷たくなっており、動いていないようです。
突発性の便秘は癌など大病の可能性あるようで、今度、検査します。ショック

とにかく温めて腸を動かすように指導。体温が平常時、35度4分程度の低体温。
これも良くないらしい。若いうちは、無理も利いたが、やはり身体が変わって
きているのだと思う。湯タンポとカイロで温め、少し回復。
体質改善をせねばいけません。痩せるのが一番かな………。
夜、地元剣友会で稽古出来ました。子供達とも久しぶりの稽古出来ました。
病み上がりのせいか、動きはよくなかったです。
日曜日は、先日、ブログでも紹介した専門誌「剣道時代」に登場した
フーヤンこと高校剣道部主将の藤井君が金王道場に来て、20年ぶりに稽古!
のはずでしたが、フーヤンが、仕事の都合で稽古に間に合わず、昼食だけ一緒に
取る事になりました。私は朝遅刻したが、形稽古から参加。雑巾がけ時点で、
フラフラ


素振り段階で、気が遠くなるような感覚でした。ハードでした。
何とか稽古に付いてゆき、最後の地稽古は少し身体も動きが良くなりました。
稽古終了後、フーヤンが来て、そのまま近くの店で軽くビール。

昔話も尽きず、楽しい時間でした。飲み会話題にもなりましたが、最近この歳に
なると、本当に利害関係の無い、友人との時間はとても大事だな。とつくづく
思います。特に中学、高校時代は、身体も心も育つ、まさに人間形成では、
重要な濃い時間です。20歳を過ぎてからの1年とは、全く時間の長さも濃さも
質も違う時間を過ごした友人は、生涯の宝だと思う。さらに剣道という、
ちょと特殊な空間を一緒に過ごしたことも大きいです。
今度は関東にいる高校剣道部の近い代でミニ同窓会を企画したいです。
【稽古カウント16、17】
金王八幡宮は、金王桜としても有名です。
綺麗でした。

体調悪い原因と考えられる事が。
実は、詰まっています。下です。
少し上品に言うとお通じです。
日頃は超快調なのですが、そういえば出ていない。お腹が張って食欲も無い。
整腸剤を飲んでいます。なかなかすんなりといきません。
そんな中、今夜はお客様とプロジェクト成功のお祝いです。
虎ノ門にある「RUTH’s CHRIS」に行きました。
超ベビーなアメリカンステーキです。価格も超高い。仕事でなければ、
とても行けない高級店です。本当はとても楽しみだったのですが、
この体調に、パイプ詰まり
しかし、営業です。
美味しい美味しい
で食べ尽くしました。苦しい(>_<)
いつかもう一度、体調万全で来てみたいです。

帆立の前菜

メインディッシュ 450gのステーキです。
確かに美味い。ちなみに一皿¥9800ですよ。もちろん一人前です。

実は、詰まっています。下です。
少し上品に言うとお通じです。
日頃は超快調なのですが、そういえば出ていない。お腹が張って食欲も無い。
整腸剤を飲んでいます。なかなかすんなりといきません。
そんな中、今夜はお客様とプロジェクト成功のお祝いです。
虎ノ門にある「RUTH’s CHRIS」に行きました。
超ベビーなアメリカンステーキです。価格も超高い。仕事でなければ、
とても行けない高級店です。本当はとても楽しみだったのですが、
この体調に、パイプ詰まり


美味しい美味しい

いつかもう一度、体調万全で来てみたいです。

帆立の前菜

メインディッシュ 450gのステーキです。
確かに美味い。ちなみに一皿¥9800ですよ。もちろん一人前です。

月曜日夜、急に調子悪くなり、飲み会も途中で帰宅。
熱が急激に上がりました。2年に一度、風邪でダウンする事があるかどうか
なのに今年の冬は2回目です。おかしい。
花粉症で弱っているところに風邪菌にやられたのだと思う。
火曜日は、休めない打合せばかりですので、何とか薬と栄養ドリンクで
仕事を乗り切りました。夜は流石に接待の予定をキャンセルさせてもらい、
帰宅。完全にダウンしました。
年齢もあるのだろうか?健康が唯一の自慢なのに……。
水曜日が祝日で本当に救われました。ゆっくり寝て、少し元気になった
ので散歩です。
近所に源義経の首洗い井戸があるらしいのですが、なかなか見つからない。
今日はゆっくり探したところ、見つけました。
小さな道案内の立て札があるだけ。これは見落としてしまいます。
奥州(東北)で没した義経の首は、鎌倉まで運ばれ、首検査を行い、
片瀬海岸で捨てられた。その義経の首は片瀬の海から境川(藤沢の中心を流れる川)
を遡り、藤沢の里人に拾われ、この井戸で洗われ清められたとする井戸です。
その後、義経を祀ったというのが、近くにある白幡神社です。
白幡神社の別の言い伝えでは、首検査の夜、首がこの白幡神社まで飛んできた。
それを聞いた鎌倉幕府は白幡神社で義経を祀るよう動いた。と。いずれにせよ。
義経の首は、鎌倉からこの藤沢に来たのは間違いなさそうです。
鎌倉も近く、江戸時代は宿場町として栄えた藤沢。ゆっくり歩くと、
歴史に触れる事が出来ます。弱った私には良い癒しとなります。
また調子悪くなってきたので寝ます。



熱が急激に上がりました。2年に一度、風邪でダウンする事があるかどうか
なのに今年の冬は2回目です。おかしい。
花粉症で弱っているところに風邪菌にやられたのだと思う。
火曜日は、休めない打合せばかりですので、何とか薬と栄養ドリンクで
仕事を乗り切りました。夜は流石に接待の予定をキャンセルさせてもらい、
帰宅。完全にダウンしました。
年齢もあるのだろうか?健康が唯一の自慢なのに……。
水曜日が祝日で本当に救われました。ゆっくり寝て、少し元気になった
ので散歩です。
近所に源義経の首洗い井戸があるらしいのですが、なかなか見つからない。
今日はゆっくり探したところ、見つけました。
小さな道案内の立て札があるだけ。これは見落としてしまいます。
奥州(東北)で没した義経の首は、鎌倉まで運ばれ、首検査を行い、
片瀬海岸で捨てられた。その義経の首は片瀬の海から境川(藤沢の中心を流れる川)
を遡り、藤沢の里人に拾われ、この井戸で洗われ清められたとする井戸です。
その後、義経を祀ったというのが、近くにある白幡神社です。
白幡神社の別の言い伝えでは、首検査の夜、首がこの白幡神社まで飛んできた。
それを聞いた鎌倉幕府は白幡神社で義経を祀るよう動いた。と。いずれにせよ。
義経の首は、鎌倉からこの藤沢に来たのは間違いなさそうです。
鎌倉も近く、江戸時代は宿場町として栄えた藤沢。ゆっくり歩くと、
歴史に触れる事が出来ます。弱った私には良い癒しとなります。
また調子悪くなってきたので寝ます。



皆さん花粉症はどうでしょうか?
土曜日は親子揃って金王道場に稽古でした。
親子で渋谷まで出ると、交通費だけで3千円です。結構キツイです。
その分しっかり稽古しなくてはなりません。
私は、やっぱり腕が先に伸びる件を注意されました。
なかなか直りません。地稽古で夢中になるとすぐに忘れてしまいます。
自然に腕が伸びないように、何度も何度も打ち込みするしかな無いです。
しかし、久しぶりに子供達と混じり、準備運動と素振りでした。
疲れましたね。日頃の怠惰がよく分かります。
身体をしっかり維持しなくては。。。
【稽古カウント15】
日曜日は午前中仕事を片付けなくてはならず。仕事に集中。
午後から、畑仕事です。最近暖かくなって、ほうれん草が一気に成長。
ほうれん草を収穫。大根は育たないので抜きました。
そろそろ、じゃが芋
の準備に取りかからなくてはなりません。
今夜は、ほうれん草のクリームパスタにします。



土曜日は親子揃って金王道場に稽古でした。
親子で渋谷まで出ると、交通費だけで3千円です。結構キツイです。
その分しっかり稽古しなくてはなりません。
私は、やっぱり腕が先に伸びる件を注意されました。
なかなか直りません。地稽古で夢中になるとすぐに忘れてしまいます。
自然に腕が伸びないように、何度も何度も打ち込みするしかな無いです。
しかし、久しぶりに子供達と混じり、準備運動と素振りでした。
疲れましたね。日頃の怠惰がよく分かります。
身体をしっかり維持しなくては。。。
【稽古カウント15】
日曜日は午前中仕事を片付けなくてはならず。仕事に集中。
午後から、畑仕事です。最近暖かくなって、ほうれん草が一気に成長。
ほうれん草を収穫。大根は育たないので抜きました。
そろそろ、じゃが芋

の準備に取りかからなくてはなりません。
今夜は、ほうれん草のクリームパスタにします。



鼻水が凄いです。
花粉症が発症して何年だろうか?多分、6年くらいかな?
でも軽く終わる年もあった。こんなにひどいのは、久しぶりではないかな。
岡山で薬局を経営している高校同級生の友人にメールでヘルプ求めた。
岡山市島田にある「田辺ドラッグストア」です。
薬は一時的。やはり体質改善が必要だそうです。身体を弱アルカリ性に
していく。それは食生活であり、カルシウム不足。胃腸の粘膜を
保護することで、体質改善になるらしい。俺は間違いなく、
超酸性身体に違いない。弱アルカリ性か……。難しそうだが、
何だか妙にこのアドバイスに納得しています。
さて、今夜は、花粉症で全ての気力を失いつつ、頑張って、
渋谷金王道場へ。20時前に到着して、稽古しました。何だか久しぶりに
稽古に来たような気がします。基本稽古途中から参加して、
地稽古もしっかり出来ました。程よい疲れです。花粉症で夜になって
薬もきれたようで最悪の状況で、稽古出来るか心配でしたが、
意外と普通に稽古できました。剣道仲間も稽古中は花粉症平気だった
ようです。着替えながら、不思議ですね~と意見合いました。
稽古内容は……足腰の移動が弱い。間違いなく、最近、衰えを感じます。
足腰を維持させていく為には、稽古あるのみだろう。
【稽古カウント 14】
昼食で食べた「東京ナポリタン」のナポリタンです。ボリュームたっぷり
時々、ナポリタンて食べたくなるんですよね!
でもこれってやっぱり酸性フードだろうな。

花粉症が発症して何年だろうか?多分、6年くらいかな?
でも軽く終わる年もあった。こんなにひどいのは、久しぶりではないかな。
岡山で薬局を経営している高校同級生の友人にメールでヘルプ求めた。
岡山市島田にある「田辺ドラッグストア」です。
薬は一時的。やはり体質改善が必要だそうです。身体を弱アルカリ性に
していく。それは食生活であり、カルシウム不足。胃腸の粘膜を
保護することで、体質改善になるらしい。俺は間違いなく、
超酸性身体に違いない。弱アルカリ性か……。難しそうだが、
何だか妙にこのアドバイスに納得しています。
さて、今夜は、花粉症で全ての気力を失いつつ、頑張って、
渋谷金王道場へ。20時前に到着して、稽古しました。何だか久しぶりに
稽古に来たような気がします。基本稽古途中から参加して、
地稽古もしっかり出来ました。程よい疲れです。花粉症で夜になって
薬もきれたようで最悪の状況で、稽古出来るか心配でしたが、
意外と普通に稽古できました。剣道仲間も稽古中は花粉症平気だった
ようです。着替えながら、不思議ですね~と意見合いました。
稽古内容は……足腰の移動が弱い。間違いなく、最近、衰えを感じます。
足腰を維持させていく為には、稽古あるのみだろう。
【稽古カウント 14】
昼食で食べた「東京ナポリタン」のナポリタンです。ボリュームたっぷり
時々、ナポリタンて食べたくなるんですよね!
でもこれってやっぱり酸性フードだろうな。

まとめて報告です。
金曜日は運よく、会社を早く出ました。
急いで帰宅して、体育館へ。20分ですが、稽古出来ました。
稽古少し時間あけると、きついですね。息が上がりました。
しかし、汗かくのは精神的にもいいですね。
日曜は朝から仕事で出社でした。
早起きして稽古に行こう!と思っていたが、
色々残務もあり、フォローも来ていたので、諦めて出社です。
しかし、午後15時から市の合同稽古会があるので、気持ちを切り替え、
午前中は集中して仕事です。何とかギリギリ目標時間に
仕事片付けて、帰宅。市の合同稽古会に間に合いました。
1時間ちょっと稽古出来ました。基本稽古の後、幸野八段と
七段先生に2名かかる事ができました。色々ご指導頂きました。
やっぱり面を打つとき、腕が伸びきってから打突に入る事を注意されました。
なかなか直りませんね。竹刀を握る腕が自分の胸の前で円を描く、
そのイメージで打つ。そして脚と腰の決め。相手の竹刀の真下を踏むように
脚から強く踏み込みする。踏み込み足がズレると、中心もズレると。
難しいです。足腰鍛練と毎回の意識です。
奥深い剣道。また、頑張ろう!とモチベーション上がりました。
【稽古カウン12、13】

金曜日は運よく、会社を早く出ました。
急いで帰宅して、体育館へ。20分ですが、稽古出来ました。
稽古少し時間あけると、きついですね。息が上がりました。
しかし、汗かくのは精神的にもいいですね。
日曜は朝から仕事で出社でした。

色々残務もあり、フォローも来ていたので、諦めて出社です。
しかし、午後15時から市の合同稽古会があるので、気持ちを切り替え、
午前中は集中して仕事です。何とかギリギリ目標時間に
仕事片付けて、帰宅。市の合同稽古会に間に合いました。
1時間ちょっと稽古出来ました。基本稽古の後、幸野八段と
七段先生に2名かかる事ができました。色々ご指導頂きました。
やっぱり面を打つとき、腕が伸びきってから打突に入る事を注意されました。
なかなか直りませんね。竹刀を握る腕が自分の胸の前で円を描く、
そのイメージで打つ。そして脚と腰の決め。相手の竹刀の真下を踏むように
脚から強く踏み込みする。踏み込み足がズレると、中心もズレると。
難しいです。足腰鍛練と毎回の意識です。
奥深い剣道。また、頑張ろう!とモチベーション上がりました。
【稽古カウン12、13】

花粉症辛いです。今日は特に暖かく。花粉が大量のようです。
くしゃみと鼻水が止まりません。こんなに辛いとは。
今週はサンフランシスコから来たフィリップと一緒にプレゼンと打合せです。
今朝は朝から夜まで一緒です。他メンバーもお客様も
通訳無しです。私は理解力3割ぐらいでしょうか。本当に悲しくなります。
確かに今まで仕事で使う事など全く無し。ドメスティックビジネスマンでした。
グローバルが急にリアルに始まりました。完全に取り残されています。
まだ間に合うのかな?自分が馬鹿に思えて仕方ありません。
でもよく考えると、偉そうに喋っているフィリップだって
日本語を全く話せないなら、俺は3割でも英語を聞き取れる
のだから、俺の方が凄いぞ!と考えると、気持ち楽になった。
というのも束の間。フィリップはフランス語は話せるそうだ。
ガックリ
何だ、やっぱり俺は惨め。
でも、フィリップは俺に感謝した事が一つ。
それはジャパニーズフードです。
火曜日は、俺は別件が重なり、一緒に行けなかったですが、
金王で剣道仲間の斉藤さんのお店をアレンジ。
六本木の「からこま」です。chakamori!グレート!!と喜んでいました。
斉藤さん!有難うございました。
麺が好きというので、今日は、外出先の銀座で、稲庭饂飩「佐藤養助」に。
日本食大好きでも、稲庭饂飩は初めてらしく。これまた喜んでいました。
ちょっと気分いいです。

しかし、忙しく稽古が全く出来ません涙
くしゃみと鼻水が止まりません。こんなに辛いとは。
今週はサンフランシスコから来たフィリップと一緒にプレゼンと打合せです。
今朝は朝から夜まで一緒です。他メンバーもお客様も
通訳無しです。私は理解力3割ぐらいでしょうか。本当に悲しくなります。
確かに今まで仕事で使う事など全く無し。ドメスティックビジネスマンでした。
グローバルが急にリアルに始まりました。完全に取り残されています。
まだ間に合うのかな?自分が馬鹿に思えて仕方ありません。
でもよく考えると、偉そうに喋っているフィリップだって
日本語を全く話せないなら、俺は3割でも英語を聞き取れる
のだから、俺の方が凄いぞ!と考えると、気持ち楽になった。
というのも束の間。フィリップはフランス語は話せるそうだ。
ガックリ


でも、フィリップは俺に感謝した事が一つ。
それはジャパニーズフードです。
火曜日は、俺は別件が重なり、一緒に行けなかったですが、
金王で剣道仲間の斉藤さんのお店をアレンジ。
六本木の「からこま」です。chakamori!グレート!!と喜んでいました。
斉藤さん!有難うございました。
麺が好きというので、今日は、外出先の銀座で、稲庭饂飩「佐藤養助」に。
日本食大好きでも、稲庭饂飩は初めてらしく。これまた喜んでいました。
ちょっと気分いいです。

しかし、忙しく稽古が全く出来ません涙
土曜日は大学のOB稽古会でした。最近は仕事の忙しさにプラスして
さらに風邪をひいて、長期化。花粉症も始まったみたいで、厳しいです。
最近の稽古不足がすぐに、露呈してしまいました。
攻めの駆け引きやタイミングどれも全くダメ。
また、元立ちになってしまい、若い現役が沢山かかってきます。
まず、体力もかなり落ちています。30分ほど元立ちすると、
身体全体がつりそうです。それだけでなく、なんというか、
攻めから先を取るような動きが出来ません。
ダメだなーと思うと余計に無駄打ちが増えます。そして体力消耗。
継続した稽古の重要性を実感した1日でした。
稽古後、20年ぶりに稽古した同期や、先輩後輩みんなでついつい飲み過ぎ。
日曜日は布団から出れませんでした。息子は学校行事。娘は、将棋教室です。
【稽古カウント11】
先週、営業外出中に食べたパスタの紹介です
麹町から市ヶ谷駅に向かう日テレの向かい近くにあります
《ラ タベルナ》というお店で、生ハム&アボカドのパスタです。
サラダ、スープ付けて¥1000。ボリュームあり、旨かったです。

さらに風邪をひいて、長期化。花粉症も始まったみたいで、厳しいです。
最近の稽古不足がすぐに、露呈してしまいました。
攻めの駆け引きやタイミングどれも全くダメ。
また、元立ちになってしまい、若い現役が沢山かかってきます。
まず、体力もかなり落ちています。30分ほど元立ちすると、
身体全体がつりそうです。それだけでなく、なんというか、
攻めから先を取るような動きが出来ません。
ダメだなーと思うと余計に無駄打ちが増えます。そして体力消耗。
継続した稽古の重要性を実感した1日でした。
稽古後、20年ぶりに稽古した同期や、先輩後輩みんなでついつい飲み過ぎ。
日曜日は布団から出れませんでした。息子は学校行事。娘は、将棋教室です。
【稽古カウント11】
先週、営業外出中に食べたパスタの紹介です

麹町から市ヶ谷駅に向かう日テレの向かい近くにあります
《ラ タベルナ》というお店で、生ハム&アボカドのパスタです。
サラダ、スープ付けて¥1000。ボリュームあり、旨かったです。

| ホーム |